先輩の声Senior's VOICE

先輩の声

YABU DOKEN RECRUIT

  • 先輩の声

    女性技術者としてのロールモデルになりたい!

    READ MORE

    2011年入社 建築工事部 天久美鈴さん

    仕事のやりがいを教えてください。
    毎回異なる建物に関わるため、日々新しい発見があります。
    また、現場の職人さんや設計士やクライアントなど様々な人と関わることが自分自身の成長に繋がっています。建物が完成した時の感動は言葉に出来ないほど嬉しいです。
    仕事をする上で心がけていることはありますか?
    チーム全員がそれぞれ役割が異なるため、言葉だけでなく図を用いて情報共有し、全員が同じ方向を向いて仕事に取り組めるよう心がけています。
    女性技術者の活躍状況を教えてください。
    屋部土建もまだ多いとは言えませんが、毎年数名の女性技術者が入社しています。私がロールモデルとなることで女性も働きやすい職場環境を作っていきたいです。
    今後の目標を教えてください。
    多様な関係者が関わる建設現場で、それぞれの意見を的確に理解し解決策を提案できる信頼される代理人になりたいです。

    CLOSE

  • 先輩の声

    様々な工種の現場を経験し、幅広い視野と柔軟性が身についた

    READ MORE

    2009年入社 土木工事部次長 松川雄大さん

    大変だったことと、それを乗り越えた経験をおしえてください。
    豊見城高架橋撤去工事は会社に前例がなく、特殊な工事であるため、誰も具体的な解決策を持っていませんでした。そこで過去のデータを徹底的に収集し、考えられるリスクを全て洗い出すことで万全の態勢を整えました。リスクを想定し関係各所や近隣住民の方への配慮などコミュニケーションをしっかりとることで無事に工事を終えることができました。
    仕事で得られた経験を教えてください。
    一つの工事でも様々な企業や関係者との連携が必要です。業界によって慣習や考え方は異なるため、それに合わせた対応が求められます。工事の管理だけでなく幅広い視野と柔軟な対応力が養われました。
    特に印象に残っている工事を教えてください。
    中城港湾岸壁付属工外工事は20万tの大型船が入港できるようにする工事です。工期が短く大変でしたが、実際に大型船が入港する瞬間を目にした際に、地域貢献できたと感じました。
    今後の目標を教えてください。
    良い工事が出来るよう自分の役割をしっかり全うし、土木工事部を盛り上げていきたいです。

    CLOSE

  • 先輩の声

    チャレンジを応援する企業風土が魅力!

    READ MORE

    2019年入社 土木工事部 名城政亜さん

    屋部土建を選んだ理由を教えてください。
    地元の会社で働きたかった。先輩もいて安心感があったからです。
    実際に働いてみてどうでしたか?
    はじめは長い歴史がある企業なので堅苦しいイメージを持っていましたが、実際は若い社員が多く活気あふれる職場でした。若い社員が集まる若手会が定期的に開催され、勉強会や交流会を通して社員同士のコミュニケーションが活発です。困りごとや悩みは気軽に先輩や同僚に相談できる風通しの良い職場だと思います。
    仕事で大変だったこと、学んだことはありますか?
    入社当初は、学ぶことが多く専門用語もわからないため苦労しました。わからないことは積極的に先輩に質問しながら一つ一つクリアしていきました。この経験はどんなことでも積極的に取り組めば、必ずできるようになるという自信につながりました。
    施工管理職のやりがいを教えてください。
    何もないところから少しずつ形になっていく過程をみられることと、完成したときの達成感を感じられたときです。また、近隣の方に「暑い中ありがとう」など感謝の言葉をいただけることも多く、地域社会に貢献できていると感じました。
    学生へのメッセージをお願いします。
    いろんなチャレンジを応援する企業風土が屋部土建の魅力です。大規模な現場を数多く手がけており、施工管理の知識や経験を幅広く積むことができます。
    Do Challenge Do Together YABUDOKEN!

    CLOSE

  • 先輩の声

    文系出身の技術者も多数活躍中!成長を時間できる仕事!

    READ MORE

    2022年入社 建築工事部 金城千汰さん

    大学は文系出身でしたが建設業界を選んだきっかけを教えてください。
    学生時代に建設現場でアルバイトを経験し、建物の完成に関わる仕事に大きな魅力を感じたからです。文系出身の大学を卒業した技術者が多数がんばっています。
    今の仕事で大変なことややりがいは何ですか?
    繁忙時の計算や段取り、指示・確認などタスクがいくつもある時は大変ですが、業務が滞らないよう一緒に働く同僚や職人さんとのコミュニケーションを意識しながら取り組んでいます。業務全体の流れを考えながら指示を出したり動くことが出来ているときに自分の成長を実感し、やりがいを感じます。
    感謝の雰囲気について教えてください。
    職場で、一緒に働く上司や同僚の繋がりだけでなく、若手会での勉強会やイベントなどを通して横のつながりもしっかりある会社です。仲間同士お互いに悩みを共有し、切磋琢磨し合える雰囲気があります。
    おススメの福利厚生を教えてください。
    男性の育児休暇を取得する方も周りに増えてきているので、今後子供が産まれる際には利用したいです。
    学生へメッセージをお願いします。
    施工管理の仕事は、様々な視点やスキルが求められる仕事だと思います。その分、幅広い知識を学べ成長できる楽しさがあります。屋部土建は大きな現場を担当することが多く、様々な工種を経験できます。ぜひ、多くの方にこの仕事に挑戦してほしいです。

    CLOSE